6月末で音海ウミックのレンタル手漕ぎボートが中止のようですね。
まず、はじめに音海とは福井県は最西端の高浜町に位置しています。高浜町と言えば、高浜原発が有名ですね。人口は、2025年4月現在で総人口:9459人世帯数:4297世帯 www.town.takahama.fukui.jp 音海にあるウミックは、手漕ぎボートを含むレンタルボート筏釣り沖釣りがあります。以前は、磯渡しもありましたが数年前から中止となっていました。 umikku.com そして、今回2025年5月21日に手漕ぎボートレンタル中止の案内が掲示されていました。 2025年6月末をもって手漕ぎボートは無くなると推測します。 この先は、エンジン付きのレンタルボートと筏釣りに集約されるのでしょ…
おはようございます(^^)先日(16日)、昼から半休を取って・・・神戸の陸運局へ、ユーザー車検に行ってきました。正直、毎年毎年・・・めんどくさいです(笑)とり…
ヘラブナ釣りでは、how to本のような教科書通りの釣り方で、果たして釣れるのでしょぅか。両うどんの床釣り限定の話ではあるのですが、私の経験では、繊細な浮きを使って床をしっかりと取れて、針にうどんさえついていると、自動的に当たりが出て釣れてくると思っていました。勿論集魚材...
(小鯵が釣れる)2025/5/10(土)14:00~15:00何か月ぶりか。1月以来?釣りに出よう。南下。最初に偵察したハハロ川港は無人。激風。諦めて、次の漁港を偵察。↓人が多い。事前情報のあったKGM港。一画だけ、釣れている。フレンドリーに話しかけて、隣に潜り込む(得意技)。最初は釣れず。チューブ式コマセを2種類目に変えると、お魚が釣れ始める。煙幕式が良いらしい。1時間ほど猿になる。ぽっちゃん。かごを降る。煙幕に魚...
暑いです。初夏というより夏本番という感じ。 七月八月はどんな暑さになることやら。「暑」ではなくて「熱」の文字を使わなくてはならなくなるかも(;゚Д゚) この前からやっている「夕まずめ→車中泊→朝まずめ」作戦は、一度のドライブで二倍楽しめます。 さらに夜釣りを加えると三倍・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ 今回は夜釣りなしです。いくらなんでも、体力が・・・。
【タックルインプレ】シマノ 24ヴァンフォード 2500HG
皆さん、こんにちは!こんばんわ! いつもこちらのブログを読んで頂き有難うございます。NABRA Chase Fishin
ヘラブナ釣り用の針ほど、多種雑多なものはないと思うのですが、どうしてあんなに形状が違ったり軸の太さが違っているのでしょう。 多分に宙釣りほど針の使い分けをされていると思いますが、使い分ける一番の理由として考えられるのが、針単体の重量によるものでしょう。餌が同じで針を交換...
ヘラブナ釣りをしていて、他の釣り人の釣果が良いと何でだろうと思うものです。どうにかして良い釣果を上げたいとか、良いサイズを釣り上げたいと思うのも、ヘラ釣り師としては当然の感情でしょう。 少しマウントを取るようなお節介人間になると、こうすれば良く釣れるとか、この餌が良いよ...
おはようございます(^^)先日(16日)、車検の帰りに・・・この日のランチは・・・もっこす西明石店さんへ。平日限定サービスタイム以前は、毎日やったのにね(^_…
先日、再び日本海側へ「ジャンボサヨリ」釣りに行って来た! 期間限定の釣りだけに、時期を外すと全く釣れなくなってしまう。 何とか釣れている間に釣行しようと早朝に車を走らせ、一路福井県を目指す! 前回は駐車スペースが無く、かなり離れた場所に車を停めねばならなかったので、1時間ほど早く到着したのだが、かろうじて1台分だけしか空いていなかった! やはり釣...
【釣り人必見】アニサキス徹底解説!症状、予防、もしもの対処法まで完全ガイド
釣りを趣味とする皆さん、新鮮な魚を捌く喜びは何物にも代えがたいですよね。しかし、その陰に潜む、ある「危険」をご存存じでしょうか? それがアニサキスです。今回は、釣り人なら誰もが知っておきたいアニサキスについて、その正体から恐ろしい症状、そし...
【随時更新】釣りガールみっぴを徹底解剖!YouTube、ブログ、最新活動まとめ
釣りの楽しさ、奥深さ、そして何よりも「釣りへの情熱」を私たちに伝えてくれる存在、それが人気アングラー「みっぴ」こと秋丸美帆さんです。テレビや雑誌で彼女の笑顔を見たことがある方も多いのではないでしょうか?このブログでは、老若男女問わず多くの釣...
TikTok始めましたぁ〜😁https://lite.tiktok.com/t/ZShnj6Hor/動画編集能力0なんでインスタのストーリーズレベルですが良か…
明日から、東京と千葉へ。東京は仕事、千葉は孫です。まずは、仕事ですが、それ以外のことをいろいろと詮索中。滅多に行かない東京ですので、空いた時間を有効に・・・。あれこれと計画していることで、荷物も増えました。孫のお土産も・・・。ということで、明日から出かけます。下調べを・・・。
一昨年に卵から幼虫になり、初の菌糸瓶飼育を試みた「ヒラタクワガタ」が羽化して約1年経って外に出てきた! 合計6匹が羽化して菌糸瓶内で待機していたので、次々と外に出てきている。 4匹がオスで、2匹はメスだ。 オスの最大は65㎜で、順に63㎜、60㎜、58㎜だった。 山で採集した「ヒラタクワガタ」による最初の菌糸瓶飼育としては、まず...
昨日、6回目の万博へ。お昼はドイツ館併設のレストランでドイツ料理を堪能しました。先ずは一杯。私はビール、家内はアイスコーヒー。料理はOishii’s Best.昼からのビールは良く回ります。ソーセージ、美味しかったです。真ん中は豚のスネ肉のグリルですが、皮の部分は硬く
おはようございます(^^)先日(13日)、遠征帰りに・・・ランチを食べに・・・たちばなのバーグステーキさんへ〜♪ここは、オープンしてから毎年通ってます(#^.…
2025年5月11日と18日 コウイカ便り! ・・in 湾奥
お疲れ様です。前回超BIGなモンゴウイカをGETしましてっ・・これを機会にバンバン釣れだすのかもっっ・・・・しかし・・タコでも釣ったことがない2.2㎏のスーパーモンゴウイカでしたので・・当分いらんわなぁ・・( ̄▽ ̄;)で・・5/7より通常業務が始まりましたが・・水曜か
【釣り人必見】狙って釣りたい!高級魚ランキング10選と釣り方・食べ方ガイド
釣り人の誰もが一度は夢見る、あの「高級魚」を自らの手で釣り上げる瞬間。その達成感と、食卓を彩る贅沢な味わいは、何物にも代えがたい喜びです。でも、「高級魚ってどんな魚?」「どうやったら釣れるの?」と疑問に思う方もいるかもしれません。この記事で...
市役所行って貰いました ヘルプマークですね 体の麻痺もあるけど見た感じわかりにくい障害もあるのでこれでアピールです 今週は病院5連発🥲 週5てどーなのよ笑 しかも在宅リハも2日入ってて大変な週です
今夜もあそこへ(●´ω`●)本命はアコウでヒラメも釣れてくれると良いな~的な(* ̄∇ ̄*)エヘヘロックライバー5Gで検索エコギア バグアンツで検索そう簡単には釣れてくれませんね(ρ゚∩゚) グスンお帰りの際はポチっとにほんブログ村 近畿釣行記にほんブログ村にほんブログ村釣り
土曜はお昼にヨメちゃんとホルモンランチデートしてからこのイベントへ遊びに♪道中黒猫の三連星(前からガイア、マッシュ、オルテガやな😁)見てなんか今夜はグレ釣れる…
東二島人工島のチヌ釣り(2025.3.2)
’06トーナメントISO-Z2500LBの再生
寒チヌ釣り(2025.2.2)
東二見人工島 寒チヌ釣り(2025.1.5)
東二見人工島(2024.12.1)
東二見人工島 晩秋のグレ釣り(2024.11.24)
東二見人工島(2023.11.4)
東二見人工島(2024.2.11)
東二見人工島 寒チヌ楽釣!(2024.2.3)
東二見人工島(2024.1.28)
東二見人工島の寒チヌ釣り(2024.1.27)
東二見人工島(2023.12.10)
東二見人工島 コッパグレ(2023.11.26)
東二見人工島(2023.11.23)
東二見人工島の太刀魚(2023.10.27)
5月21日曇り・・・ハイシーズンに突入したメバリング。ハイシーズンの割にはシビアな印象です。夜光虫で海一面ギラギラ青光り、水温が上昇し赤潮が発生したりと「水質」が影響しているのかもしれません。 湾奥ポイントは、見放して明日からは別ポイントでメバルを狙ってみようと思う♫ ロッド ヤリエ アベンジャーAG-782ML+ ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g スナップ ヤリエ イージーラインスナップ#00 ヤリエスプリットリングプライヤ―
皆様こんにちは!いつも淡路島のフィッシングガイドサービスTurnTheTide並びに釣りと家族の体験型旅館「あわかん」をご利用頂き誠にありがとうございます。 …
釣行記GWは関東に帰省していて、前後は準備で竿出せず。約1ヶ月ぶりにチヌ狙いで釣って来ました!釣行日は2025/05/17(土)。前夜から午前中にかけて雨模様で、午前中は風速20mの南寄りの突風が吹き荒れる荒れ模様。シケ後でチヌが出るかもと思い、前回と同じ近くのテトラに向かいました。海の様子は、荒れ後のはずなのに思ったほど濁ってませんでした。東寄りの風で釣りにくいため、西向きに釣り座を構えて18時頃からスタート!開始...
釣り道具を整理していると、昔購入して今は使っていなくなっていた両軸リールと、それ専用のカゴ釣りロッドが倉庫から出て来た。しばらく眺めていると使用して見たくなったので、真鯛狙いで兵庫県の日本海側へ行って来ました。
今日は、東京へ出張です。慣れないため、早めに行きました。そして、結局は時間調整です。まずは、荷物を預けて皇居へ。それから、会議がある霞が関へ移動。夜は情報交換会という飲み会。その場所から外を見ると国会議事堂。感動しました。ということで、そのあとは中目黒で二次会。いやぁ、疲れました。明日も頑張らないと。大都会は緊張します
営業カレンダーはこちら♪ 5月19日、O先輩に誘われて天満天神繁昌亭に落語を見に行きました 落語聞きに行く?見に行く?まぁどっちでもええか('▽') …
こんばんは福丸船長です皆さま、今日も息してますか?今日は、福丸船長の釣り休暇使わないと年休が貯まって貯まってしかたないしかし、今日の東面はカツオ撃沈西に移動し…
皆さん、こんにちは!こんばんわ! いつもこちらのブログを読んで頂き有難うございます。NABRA Chase Fishin
今日は、30℃近くまで気温が上がりました。暑い🥵ホンマにどうなってしまったのか・・・。今は、5月なのに。さて、植樹をしました。ミカンの木です。実は、この冬だったかな、隣の方から、大きなミカンをいただきました。八朔くらいある大きさです。こりゃ、皮も厚そうだし、酸っぱいのでは・・・。それが・・・。皮は柔らかくて剝きやすい。そして、ミカンは甘くて、内皮も薄くて食べやすい。とっても美味しいミカンです。隣のミカンの木は、私の背丈よりも低い。それなのに、たっぷりと生ったとのこと。すごいなぁ。ということで、先日ホームセンターでミカンの木を見つけました。植えよう。隣の木と一緒の「温州ミカン」です。肥料なども買ってきました。穴を掘って。苗木に合わせた深さまで掘ります。そこに赤玉土と肥料と土を混ぜて投入。苗木を入れて。土を被...待ち遠しい・・・。~みかん
先日釣ってきた「ジャンボサヨリ」をフライにしてみた! 天ぷらが一般的だが、カラッと揚げるならフライのほうが良さそうに思ったからだ。 「ジャンボサヨリ」ともなると骨も硬くなるため、25~27㎝ほどの比較的小型のサイズを調理する。 鱗、頭を落とし、ハラワタを取り除く。 真っ黒な腹膜を小削げ落とし、塩水で綺麗に洗って下処理完了! 水気を拭いてから小...
5月22日雨・・・長いことお世話になっているジップベイツさんより「ニューエラ」のキャップが届きました。ニューエラってなに?実は、ベースボールキャップメーカーなんです。 アメリカのメジャーリーグ唯一の公式キャップ。オオタニサンがかぶってるやつです。レフトサイドに見られる「nE」のロゴが特徴的です。刺繍ですけどこのマークは見たことある人が多いんじゃないですかね?(僕は全く知らんかった)かぶった感じですが頭にジャストフィット。つばも長くて直射日光も避けられます。メッシュタイプで涼しくていい〜お気に入りです♫
おはよーございます福丸船長ですルアー作りもやや飽きてきた次のロッドはこれ使おうか?南紀ではドブ貝いわゆるイケチョウガイ日本のイケチョウガイは輝かないハマグリみ…
5月20日曇り・・・昨晩、1時間勝負でメバリング調査に行くと海がまだらに赤い。赤潮発生だ!場所を少し移動して赤潮がないところですぐに23㌢のメバルを1匹ゲット!もうこれ以上釣れる気がしません。「赤潮パターン」っていうのは私の知る限りでは存在しません。撤収します♫ #ヤリエ ロッド ヤリエ アベンジャーAG-782ML+ ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g スナップ ヤリエ イージーラインスナップ#00 ヤリエスプリットリングプライヤ―
今夜も近所でロックフィッシュへ(●´ω`●)ポイントに着いて30分でヒット(☆゚∀゚)ヒットした瞬間良型確定の手ごたえテトラ際での強烈な突っ込みに耐えながら浮かせてくるとロックライバー5Gで検索エコギア バグアンツで検索65cmの良型ヒラメ(゚∀゚)アヒャヒャ本命ではないですが
今日はワクチン注射のためにぽんずを病院に連れて行きました。こうしてキャリーバッグからちょこんと顔だけ出している姿、かわいいですね😊こうやって見ると、ぽんず母さん若いなあ。かぼすと違って、外ではおとなしいぽ
5/21水曜日 曇り 小潮 波高 凪出港5時30分 帰港13時30分V7westです、毎度お世話になります〜今日も頑張ってタコチャーター🐙‼️またまた濃霧の…
時間の使い方と人生の幸福とは?平凡でバランス取れた人生が最高の人生ではないかと思う
時間の使い方はとても難しい。普通の人は、基本自分の時間を切り売りして、生活するお金を稼いでいる。つまり、お金>時間ということである。短期的でしかない、アルバイトやパートなんかはその類にあたると思う。ある動画を見ていると本当の大富豪は、時間の
昨日は暑くてようやくエアコンをいれてしまいましたが今日はすっかり涼しくなりました。なので、かぼすと一緒に昼間の散歩へ。かぼすも昨日まであまり散歩できなかったせいかいつもよりノリノリでたぬきウォーキングです。へっへっへ~♪
僅かな時合とアレ捕獲。
粗挽きポークソーセージマスタードマヨ!
ブラン入りロールモッツァレラ&トマト
クリームたっぷりミルクフランス
2025年ライトゲーム釣行#2 能代港アジング
【ボートエース艤装】船底にキールガードを取り付け【補修・補強】
エギングで今度こそと思ったけど、ちょい投げは通常運転でした。
野池探訪#1 秋田県大館市軽井沢の溜池
とろもちわらび&釣り情報
若潮の下げでん釣れたちゃ
ちっと海水がしゃっこかったかな、な今シーズン初のサーフでのシロギス狙い。夕方の海辺散歩的釣り。
No.101 釣り 三浦郡×葉山町|海の広さを改めて知る
5月中旬、地磯石鯛釣り(ウニが溶けるように無くなるパターン)
相変わらず、部屋の片付けも、ダイエットも実行できてないけど・・・。
スティーズAにA2のギアを入れてハイパードライブ化。
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)