風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!23日営業終了しました♪
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!釣りも楽しいけどおやどの時間も楽しいね♪
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!まもなく終了になります♪
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!良いお天気②看板犬と一緒に桧原湖参上♪
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!23日まで営業します♪
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!湖から届いた子供達の笑顔が最高♪
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!常連さんの一言『今日が一番釣れましたぁ』♪
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!もう楽しいったらありゃしない♪
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!いよいよ終盤、お世話になります♪
☆ 202502 雪の赤城山主峰を登る 黒檜山~駒ヶ岳縦走 前編 ☆
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!一枚いいですかぁ♪
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!わぁいわぁいみんなの笑顔最高です♪
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!うれしいなぁみんなの笑顔♪
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!おっ〜と今日は写真がいっぱいだぞ♪
風来坊の桧原湖氷上ワカサギ釣り!わぁい届きましたぁ更新できたぁ♪
白パピ☆レオンちゃん/ひめチャンとSOTO遊び【I am nobody】
ちびパピレオン/筋肉パピひめと単独野外活動中 晴呑雨飲喜歡露營的人Drunker is the author飲んで温泉食べて寝る 毎日10km のランニングと筋トレ日課の元気なG3の極楽だらキャンdiary【lonely journey】
晴れたり曇ったりだが風もなく穏やかな一日です。土を嫌っているのか株も花数も増えないまま、今年もアツモリソウの季節になりました。毎年の如く発芽の時期には無事に芽を出してくれるかを心配させる野生蘭です。キンラン同様に土壌を選んで生きるために、栽培に失敗し易い野生蘭なのです。山を駆け回っていた子供の頃は、カッコ花とも呼び蹴散らして遊んでいたものでしたが、今や貴重過ぎる山野草です。末永く大切に育てていきたいものです。25-05-23アツモリソウ
まだ不安定なままの空模様、今朝も霧雨が降っています。そんな中、裏の田圃からは今日もエンジン音が聞こえています。陽が射してきた夕方覗いてみると、代かきから田植えまで昨日今日ですっかり終わっています。棚田の水はけの悪い一番下でも、早苗が揺れています。明日から暫くは天候の安定が予想されます。川は増水中ですが、各河川共にアユの放流は順調に進んでいるようです。週明けにはヤマメの顔を見に何処か出かけてみようかと思っています。25-05-22田植え
日本蜜蜂達足に花粉を付けて帰って来ます。巣穴の前でコケるドジなやつもいます。素知らぬ顔で再び巣穴へ・・・。 どうやら巣箱が気に入られた様です。取り敢えず一安…
暑いです。初夏というより夏本番という感じ。 七月八月はどんな暑さになることやら。「暑」ではなくて「熱」の文字を使わなくてはならなくなるかも(;゚Д゚) この前からやっている「夕まずめ→車中泊→朝まずめ」作戦は、一度のドライブで二倍楽しめます。 さらに夜釣りを加えると三倍・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪ 今回は夜釣りなしです。いくらなんでも、体力が・・・。
だ~いぶ前に眼球を怪我してサイボーグ化手術を受けた( ゚ー゚)右目 極度の近眼なので右目手術後は裸眼で右/0.3 左/0.01これぐらい違うと矯正しても遠近感が分からない職場で階段から落ちた事数度 だって右目で見ると10Cmの物が左目で見ると3~5Cm位に見えるンで両目で見ると角度により二重に見えるのさ( -_・)?ン~ゴルフでダフる原因はこれか!再開した釣りではテトラに乗るのが怖かったさ~その後順調に年を重ね左...
お久しぶりでーす。先週末は、限界集落のお祭り❗️その後はドーム片付けなどでお休みしてました。明日から週末営業再開です。今日は仕込みと自転車スタンド設置してまし…
5/16 晴れ上越市に釣り+ソロキャンプに行きました。こんにちは〜とらのぱぱです昨年初挑戦して、悪天候の最中、奇跡的に天候が回復し5匹ゲットできたデカアジ釣り…
クランポvsバゼルでスモールマウスバス PR 日付:2025年5月23日 天気:晴れ 気温:最高24℃ 最低23℃ 水温:22℃ 風速:0m/sから3m/s 時間:7時から11時 ・かなり減水 朝は起きれなく7時過ぎくらいからスタート。 かな…
ホウチャクソウアマドコロ二十四節気小満、朝から荒れ模様です。至近距離で炸裂する稲光と雷鳴、そして大粒の激しい雨が叩きつけます。回送のバスが勢いよく水飛沫を上げて通過して行きます。昼前には小止みになりますが、日差しは殆どありませぬ。木陰に咲くホウチャクソウとアマドコロ、この時期の雨がよく似合う草花です。3年ほど休耕になっていた裏の田圃からは、カエルの大合唱です。近隣の川は再び増水に転じまして、本日予定していた爺様のヤマメ釣りは、またしても先延ばしとなっています。25-05-21二十四節気小満
5月14日~16日姫神山一本杉園地キャンプ場NewトイレがOpen!祝この辺りは標高が高いので山桜が咲いてるキレイな建物だ前のボットン便所ぶっ壊して新築素敵になった( `・∀・´)ノ ネ~和式ボットンだったから膝が悪い僕は使えなかったここに来た時は車で10分のイオンのトイレに行ってた(;^o^)モロチンイオンで買い物もした相の沢キャンプ場に行くようになってここ来なくなったけど又キャンプ選択肢に入るね車をテントの隣に置ける...
お久しぶりでーす。先週末は、限界集落のお祭り❗️その後はドーム片付けなどでお休みしてました。明日から週末営業再開です。今日は仕込みと自転車スタンド設置してまし…
クランポvsバゼルでスモールマウスバス PR 日付:2025年5月23日 天気:晴れ 気温:最高24℃ 最低23℃ 水温:22℃ 風速:0m/sから3m/s 時間:7時から11時 ・かなり減水 朝は起きれなく7時過ぎくらいからスタート。 かな…
晴れたり曇ったりだが風もなく穏やかな一日です。土を嫌っているのか株も花数も増えないまま、今年もアツモリソウの季節になりました。毎年の如く発芽の時期には無事に芽を出してくれるかを心配させる野生蘭です。キンラン同様に土壌を選んで生きるために、栽培に失敗し易い野生蘭なのです。山を駆け回っていた子供の頃は、カッコ花とも呼び蹴散らして遊んでいたものでしたが、今や貴重過ぎる山野草です。末永く大切に育てていきたいものです。25-05-23アツモリソウ
日曜日は極鋭九州記念すべき第1回目のイベント🥳「大分のカワハギ釣りを盛り上げよう!!プチ大会」本当は2月の予定が、時化で3月に延期になり、また時化延期となって…
だ~いぶ前に眼球を怪我してサイボーグ化手術を受けた( ゚ー゚)右目 極度の近眼なので右目手術後は裸眼で右/0.3 左/0.01これぐらい違うと矯正しても遠近感が分からない職場で階段から落ちた事数度 だって右目で見ると10Cmの物が左目で見ると3~5Cm位に見えるンで両目で見ると角度により二重に見えるのさ( -_・)?ン~ゴルフでダフる原因はこれか!再開した釣りではテトラに乗るのが怖かったさ~その後順調に年を重ね左...
メインは三重県レンタルボート釣行で、愛知は遊漁船、福井県でゴムボート、小型ボートで遊んでいます。 ジギング、SLJ、タイラバ、ティップラン大好きでその他の釣りも色々やってます。よかったら覗きにきてみてください♪
「釣りブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)